お知らせ
日々
【きょうの本棚】
『にゅうどうぐも』
さく 野坂勇作・監修 根本順吉(福音館書店)
いち にっ さん し、にい にっ さん し
まさるくんと おにいちゃんの まことくんは
まいあさ ラジオたいそうをします。
ひんやりした くうきが ねむけを さましてくれます。
どんよりした くもりぞらの なつの あさです。
おひさまが たかく のぼるにつれて くもは きえていきます。
はれあがった そらからは、つよい ひざしが てりつけて
むしあつくなってきました。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『おひるね してるの?』
オリヴィエ・タレック 訳 石津ちひろ(あすなろ書房)
ぼくの たのしみは、きのこのポックと おきにいりの きりかぶに すわり
ものすごい はやさで そらを とんでいく、とりを ながめること。
それに あきたら、きいろいはなの さいている はらっぱにいって
だいすきな クロツグミの うたを きく。
でも きょうは、はらっぱに クロツグミは いない。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『ほしがりやの クジラ』
ぶん レイチェル・ブライト え ジム・フィールド やく 宮沢氷魚(TWO VIRGINS)
キラキラ ひかる
ひろい うみのそこには
かくれた うつくしい せかいがある
つめたく しずかな うみのそこで
おおきな おおきな クジラが
めを さまそうとしていた
クジラは めを あけて
ぶくぶくと ながい ためいきを ついた
クジラのハンフリーは じんせいの ぼうけんに でている
まだ みつけていない さがしモノを もとめて!
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】〈野村たかあき〉棚
『あめふりうります』
文・平田昌広 絵 原案・野村たかあき(講談社)
〈ねこが かおを あらうと あめが ふる〉
なんて、むかしからのら いいつたえが ありますが、
この ねこきちには あまり かんけい ないようです。
なにしろ ねこきちは ねっからの ぐうたらで、
かおを あらうのも めんどうだって ねこですから。
そんな わけで、もう ずいぶん ながい あいだ、
この あたりでは あめが ふって おりません。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
明日ですよー❗️【the place MARKET : ノマド市】
庭の古いカリンの木の下で、小さなファーマーズ・マーケットを開きます。
どうぞ どうぞ「ごちそうたべにきてください」!
7月12日(土)10:00 - 14:00 フリッツ・アートセンター中庭
《出店者》
◎ 『みずき彩菜』野菜(倉渕町)
◎ 『こまつ農縁』米・雑穀・野菜(高崎市箕郷町)
◎ 『はるな山麓農cafe』梅とお米の農家(榛東村)
◎ 『H. A. N. D』ハーブとお芋屋さん(前橋市 高崎市 本庄市)
◎ 『コンベ製粉所』小麦製粉 大麦精麦(高崎市)
◎ 『農園めぐる』自然養鶏・菓子製造(高崎市倉渕町)
◎ 『くらしや』ナチュラル手作り品(藤岡市鬼石地区)
◎ 『すぎな農園』農業・平飼い和たまご(前橋市富士見町)
● OICHO COFFEE
《ギャラリー》
『そこつ長屋』野村たかあき 絵本原画展
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ファーマーズマーケット #ノマド市 #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『おこりじぞう』
さく 山口勇子 え 四国五郎(新日本出版社)
1
むかし。
おとうさんや おかあさんが、
まだ ほんの 子どもだったころ。
日本は、戦争の まっさいちゅうでした。
そのころのことです。
広島の 町の ある 横丁に、小さな 石じぞうが
立っていました。
石じぞうは、まんまるい 顔を して、いつも、いつも、
「うふふっ」
と、わらっているように みえました。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【the place RECORD】新入荷情報
Goldmund “Layers of Afternoon ”
曖昧な時間の層を奏でる Goldmundが描く音の風景。
バイオリンをフィーチャーした新たな世界
今作は、ある種の時間の経験を反映することを意図している―それは具体的でありながら曖昧で、感じ取ることはできても簡単には言葉にできないものだ。Keith Kennif (Goldmund)にとって、言葉はこうした経験を伝えるには不十分であり、芸術や音楽こそがその特別さを 捉える最も近い手段だと考えている。
ヴァイオリニストのScott Mooreと共に彼はノスタルジアと儚い存在の間を漂う音の風景を生み出し、聴く者を記憶のぼやけた境界線へと誘います。
▶︎▶︎ 3. Darnley 02:48
https://youtu.be/PRhGl2dTetQ?si=VQ116mpUhNbXaPlD
............
the place RECORD
for music lovers, peaceniks & wild child.
一対のブックエンドのように
音楽が、想い出や一緒に過ごした時間や場所を、いつもやさしく包んでいてほしい。
公園の絵本屋のなかに、そんな願いを込めた小さなCDショップをつくります。
ここが、穏やかで素晴らしい音楽との、偶然の出会いの場所となりますように ……。
◎ the place RECORD には、ジャンル・サインはありません。ただ、出会ってもらうために、新しい158枚のCDを、壁に音が見えるように並べます。
試聴は全て出来ますが、館内のスピーカーを使って、選ばれた一枚一枚で「音の風景」をつくります。
CDのセレクトは、大宮市にある 〈more records〉。more records のスタッフが責任をもってお薦めできるものだけをご紹介していきます。
〒371-0036 前橋市敷島町240-28(敷島公園内)
休館 ‖火曜日 開館時間 ‖11:00 - 18:00
TEL 027-235-8989 FAX 027-235-8990
E-mail info@theplace1985.com
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #セレクトCDショップ #morerecords #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【the place RECORD】新入荷情報
森 ゆに「1にちの終わりに 2009 - 2011」
お待たせしました! 完売後、今でも問い合わせの絶えない 2作品の待望の新録リリースです。
廃盤の1stミニアルバム「夏は来る」(2009年)と、2ndミニアルバム「夜をくぐる」(2011年)のカバー曲を除く全13曲を再録音!新パッケージで1枚にまとめた「1日の終わりに 2009-2011」。
「1st・2ndを聴く機会のなかった皆様に、
できるだけ原曲そのままにお届けしたかったので、あまり編曲は加えていません。
長いリスナーの方々にとっては新鮮さには欠けるかもしれませんが、15年の経年変化もあり、そのあたりもお楽しみに、聴いていただけたら嬉しく思います。
録音、整音は 田辺玄。デザインは 青木隼人。ジャケット制作は 竹内紙器製作所。今回の花の図柄は、青木さんの「過去を包み込むようなイメージ」という提案でご紹介いただいた、an.indicum安藤藍さんの作品を全面に使わせていただきました。」
森ゆに
............
the place RECORD
for music lovers, peaceniks & wild child.
一対のブックエンドのように
音楽が、想い出や一緒に過ごした時間や場所を、いつもやさしく包んでいてほしい。
公園の絵本屋のなかに、そんな願いを込めた小さなCDショップをつくります。
ここが、穏やかで素晴らしい音楽との、偶然の出会いの場所となりますように ……。
◎ the place RECORD には、ジャンル・サインはありません。ただ、出会ってもらうために、新しい158枚のCDを、壁に音が見えるように並べます。
試聴は全て出来ますが、館内のスピーカーを使って、選ばれた一枚一枚で「音の風景」をつくります。
CDのセレクトは、大宮市にある 〈more records〉。more records のスタッフが責任をもってお薦めできるものだけをご紹介していきます。
〒371-0036 前橋市敷島町240-28(敷島公園内)
休館 ‖火曜日 開館時間 ‖11:00 - 18:00
TEL 027-235-8989 FAX 027-235-8990
E-mail info@theplace1985.com
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #セレクトCDショップ #morerecords #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】〈野村たかあき〉棚
『妖 怪』
絵 野村たかあき・監修 小松和彦(グラフィック社 / 絶版・限定販売)
いるかもしれない。
いないかもしれない。
迷信かもしれない。
本当かもしれない。
すごく気になる
不思議な世界をのぞいて
みませんか?
妖怪は、世の中のいたるところに 住んでいます。
海や山、川や町、そして、あなたの家 ……。
もしかしたら、妖怪は今も
あなたのすぐそばに、いるかもしれません。
さあ、妖怪の世界をのぞきにいきましょう。
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR