お知らせ
日々
【きょうの本棚】
『ガザ 戦争しか知らないこどもたち』
清田明宏(ポプラ社)
「ガザ」という名前をきいたことがあるだろか?
中東、シナイ半島の北東部、東地中海に面した、
360平方キロメートルほどなの小さな土地。
8メートルもの高さの壁などにぐるりと囲まれた、
収容所のような都市、それが、ガザだ。
検問所を通らなければ出入りすることができない。
移動の自由が奪われた都市、ガザ。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『おねぼうさんは だあれ?』
文・片山令子 絵・あずみ虫(Gakken)
もりに はるが きました。
うさぎの ミミナちゃんは、はなを つみながら
ふゆごもりから、なかなか おきて こない
ともだちを おこしに いきました。
はじめに、おおきな きの いえの、
おおきな ドアを とんとんとん。
「おきて おきて、もう はるよ」
ミミナちゃんは、まっくらな いえの なかを
のぞいて いいました。
「おねぼうさんは だあれ? それは くまの フワくんよ」
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『おかあさん、いいこと おしえて あげる』
文 シャーロット・ゾロトウ 絵 ジュリー・モースタッド 訳 福本友美子(山恷のえほん)
ねえ おかあさん
いいこと おしえてあげる
わたしが おとなになったらね、
このてで いしを まっぷたつに わって、
おかあさんに あげる。
やせいの くろいうまを つかまえて、
おとなしくなったら、おかあさんを 乗せてあげる。
やまに のぼって、てっぺんから
いしを もってきてあげる。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【公園のおはなし会】出演 ‖ ドロップス + 水と青
「このほしのこども」を中心に。ドロップスの 平和を望む絵本のおはなしと、水と青の うたとピアノ。
最後の全員での合唱が、どうか パレスチナの人びとに届きますように。
『このほしのこども』吉田尚令 絵本原画展
+
『ガザ. パレスチナ』アメル・ナーセル 写真展
5/6 まで
11:00-18:00・休館 火曜日・入館無料
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ギャラリー #吉田尚令 #アメルナーセル #絵本みたいな場所 #今年で40年 #GAZA #Palestine #StopGenocide #NOWAR
【きょうの本棚】〈吉田尚令〉棚
『希望の牧場』
作・森 絵都 絵・吉田尚令(岩崎書店)
なあ、「牛飼い」って、しってるか?
牧場で、牛のせわして、くらしてる。
それが牛飼いだよ。かんたんだろ?
でも、あのでっかい地震の後は、
かんたんじゃなくなった。
うちの牧場は、
原子力発電所の近くにあったからだ。
2011年3月11日。東日本大地震の約1時間後、
その原発施設をつなみがおそった。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】 ☆ 〈絵本原画展〉は 本日から!
『このほしのこども』
吉田尚令(限定サイン本・あかね書房)
この せかいの あちこちで
あまりに ひどいことばかり
だれが なぜ こんなことを するの?
この ひとたちが どうして?
なにを したと いうの?
なきさけぶ こえに みみを かたむけて
なにを どうすれば いいんだろう?
わたしに できることが あるかな?
みんなが えがおに なればいいのに
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『もし ぼくが 鳥だったら パレスチナとガザのものがたり』
文 ファーティマ・シャラフェッディーン 絵 アマル(ゆぎ書房)
もし ぼくが鳥だったら
このかべを こえて
ぼくたちの家へ とんでいくのに。
ぼくたちの家は このかべの
むこうがわにある。
いまでも おぼえてる。
ぼくが あそんだ庭、ぼくのへや、ぼくのベッド、ぼくのおもちゃ。
いまでも おぼえてる。
家から おいだされた あの日のこと。
あの人たちは いった。
「出ていけ ‼︎」
あの人たちは どなった。
「出ていけ 出ていかないと …。」
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
3/15 今週 土曜日から!
『このほしのこども』吉田尚令 絵本原画展
+
「ガザ. パレスチナ」アメル・ナーセル 写真展
ガザ在住のパレスチナ人写真家・映画監督の アメル・ナーセルは、爆撃により自らの表現手段であるカメラや コンピュータを失いながら、手元に残されたスマートフォンで日々の映像や写真を ソーシャルメディアで発信し続けています / 2025.1.15 現在
©️AmerNasser
3/15(土) - 5/6(火・振休)
11:00-18:00・休館 火曜日・入館無料
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ギャラリー #吉田尚令 #アメルナーセル #絵本みたいな場所 #今年で40年 #GAZA #Palestine #StopGenocide #NOWAR
【きょうの本棚】
『ガザの光 炎の中から届く声』著 リフアト・アルアライール ほか 訳 斎藤ラミスマヤ 解説 早尾貴紀(明石書店)
『物語ることの反撃 パレスチナ・ガザ作品集』編 リフアト・アルアライール 訳 藤井 光 監修 解説 岡 真理(河出書房新社)
わたしが死なねばならないとしても、
きみは生きねばならない
わたしの物語を語って
わたしの物を売って
ひときれの布と
いくつかの糸を買えば、
(白い布に長い尾をつけるといいよ)
ガザのどこかにいる子どもが ——
目に天国を映して
炎のなか去った父親を待っている
誰にも別れを告げず
自分の体にさえも
自分自身にさえも別れを告げずに去った父親を待つ子どもが ——
….
(「わたしが死なねばならないとしても」リフアト・アルアライール)
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR