お知らせ
日々
【きょうの本棚】
『おばあちゃんの ちょうちょ』
文 バーバラ M ヨース 絵 ジゼル・ポター 訳 ふくもとゆきこ(BL出版)
メキシコの森に、オオカバマダラチョウがとんでいるところがある。
秋になると、たくさんのちょうちょが、この森にやってきて、
モミの木のみつをすい、お日さまのしたで、羽をひらひらはためかせる。
そして春がくると、北にむかってとび立っていく。
ちょうちょがとび立っていった日のことを、
わたしはおぼえている。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『宮沢賢治の鳥』
文 国松俊英・画 舘野 鴻(岩崎書店)
宮沢賢治の童話や詩にはたくさんの鳥が登場する。ヨタカ、フクロウ、カッコウ、トキなど、数えると70種以上になる。地質調査、植物採集、登山など、賢治はいつも野山を歩きまわっていた。
いろんな季節に、いろんな場所で、飛んでいく鳥、さえずる鳥、休んでいる鳥たちに出会い、親しくなっていった。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
はじまるよー!【the place MARKET : ノマド市】
庭の古いカリンの木の下で、小さなファーマーズ・マーケットを開きます。
14:00 ごろまで
出店者
はるな山麓農cafe・笹 屋・焚き火屋さん・こまつ農縁・コンベ製粉所・農園めぐる・すぎな農園・だるまだるま・みずき彩菜・H. A. N.D・MoYA COFFEE
《ギャラリー》 9/13-10/26
『髙畑早苗 展 REWIND : 2025 ◀︎◀︎ 1991』
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ファーマーズマーケット #ノマド市 #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『黒部の谷の 小さな山小屋』
写真 文・星野秀樹(アリス館)
9月。
泉さんとなかまたちは、
「下の廊下」という山道を直しに出かける。
小屋に通じる何本かの道のうち、
一番せまい谷にある「下の廊下」には、
毎冬たくさんの雪がなだれこむ。
雪の下から山道があらわれるのは、夏がおわるころ。
それからやっと、道直しの作業ができるんだ。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
休館・火曜日(祭日の場合はその翌日)
11:00-18:00
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役に立たない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
明日ですよー❗️【the place MARKET : ノマド市】
庭の古いカリンの木の下で、小さなファーマーズ・マーケットを開きます。
どうぞ どうぞ「ごちそうたべにきてください」!
9月13日(土)10:00 - 14:00 フリッツ・アートセンター中庭
《出店者》
◎ 『はるな山麓農cafe』梅とお米の農家(榛東村)
◎ 『笹 屋』竹細工・ワークショップ(前橋市・松井田町)
◎ 『焚き火屋さん』「衣食音」の手作り品(藤岡市鬼石地区)
◎ 『こまつ農縁』米・雑穀・野菜(高崎市箕郷町)
◎ 『コンベ製粉所』小麦製粉 大麦精麦(高崎市)
◎ 『農園めぐる』自然養鶏・菓子製造(高崎市倉渕町)
◎ 『すぎな農園』農業・平飼い和たまご(前橋市富士見町)
◎ 『だるまだるま』自然農法米・麦・小豆・大豆農家(高崎市)
◎『みずき彩菜』野菜(高崎市倉渕町)
◎ 『H. A. N.D』ハーブとお芋屋さん(前橋・高崎・本庄)
● MoYA COFFEE
《ギャラリー》 9/13-10/26
『髙畑早苗 展 REWIND : 2025 ◀︎◀︎ 1991』
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ファーマーズマーケット #ノマド市 #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
明日から【髙畑早苗 展 REWIND : 2025 ◀︎◀︎ 1991】
#設営中
父母の魂に呼ばれるかのように、私は再び生まれ故郷の前橋で展覧会をいたします。
このたび展示をする作品の大半は、友人たちへの長期インタビューをもとに制作をした言わば共同作業の中から生まれてきたポートレートたちです。「Intimate Reflections 1991-1995 生まれ出た自画像たち」と題して、佐賀町エキジビット・スペース(東京)を皮切りに、F-ritz art center(前橋)、法然院(京都)と巡回しました。当時30代だった私は、毎日がどうしようもなく辛くてこの先も生き続けていく意味が見つからず、自分が移り住んできた街(前橋、パリ、ニューヨーク、シアトル、横浜、東京)で暮らす友人たちにその答えを尋ね歩きました。
あれから30年の歳月が流れ、「Yin&Yang (陰陽)」という作品のモデルで、ニューヨーク時代の私に多大な影響を与えたチェリストのMyungが昨年亡くなり、彼女のポートレートを再び展示したいと願ったことがREWINDの始まりです。
私はゴッホに憧れパリに行き18歳からアーティストの道を歩み始めたのですが、今思うに、私が人生を通してやり続けていることは美術というよりも自分の探究、人間の探究、見えないものへの畏怖と祈り、そして、降りかかってくる困難を乗り越え、自分を軸にものごとを考え続けていくこと。日々修行です。
2025年 髙畑早苗
会期:9月13日(土)~10月26日(日)
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #ギャラリー #高畑早苗 #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『お月さま いつも ありがとう』
文 メリッサ・スチュワート 絵 ジェシカ・ラナン 訳 まつむらゆりこ 解説 監修 吉村 崇(福音館書店)
お月さま ありがとう
地球と いっしょに いてくれて
地球にも月にも、引力という、ものをひっぱる力があります。
地球のまわりをぐるぐるまわっている月が、どこかへとんで
いってしまわないのは、その引力のおかげです。
お月さま ありがとう
ちっちゃな カメたちを
海に つれていってくれて
夏の夜、オサガメがたまごからかえります。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【お知らせ】
9月8日(月)・9日(火) ・10日(水)と、展示替えのために、休館とさせていただきます。
11日(木)から、平常通りの開館となります。
ご予定されていた方には、ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
フリッツ・アートセンター
〈ギャラリー〉
9/13(土) - 10/26(日)
『髙畑早苗 展 REWIND : 2025 ◀︎◀︎ 1991』
(作家在館 : 9/13. 10/11. 12. 25. 26)
・ワークショップ : 10/11(土) 13:30-
〈公園のおはなし会〉
9/21(日) 13:30- 出演 ‖ ドロップス ほか
〈 the place MARKET : ノマド市〉
9/13(土) 10:00-14:00
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター
#役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『おだんごスープ』
文・角野栄子 絵・市川里美(偕成社)
おばあさんが しんだので、おじいさんは
ひとりぼっちに なってしまいました。
おじいさんは なにをするげんきも ありませんでした。
牛乳屋さんがもってきてくれた ミルクをのんで、
かってきたパンを たべて、あとは一日じゅう、
じっと すわっていました。
そして、なんにちも なんにちも すぎていきました。
あるあさ、
目をさましたおじいさんは つぶやきました。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『ぎょうざが となりに ひっこしてきました』
玉田美知子(講談社)
となりに だれかが
ひっこしてきました。
「はじめまして。
となりに ひっこしてきた ぎょうざです」
ぼくの おとなりさんは ぎょうざさんでした。
ぎょうざさんは いつも
きまった じかんに でかけていく。
かいものを していたら
ぎょうざさんに こえを かけられた。
「きのうは おしょうゆを かして
いただき ありがとうございました」
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『海底 11.000 メートルのたいけん』
企画・文 カタプルト 絵 イーリス・オット 訳 ホフマン・ティアーナ優美(パイ インターナショナル)
ねえ、みんな!さほ
月って知ってる? 月は地球からすごーく遠いのに、行ったことある人が何人もいるよね。それなのに、地球にある海のいちばん深いところには、ほとんどだれも行ったことがない。それって、おかしくない? 海といってもいろいろあるけど、どの海もつながっていて、ほんとうはすごく大きなひとつの海なんだ。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『ねこきちの てぬぐい』
かとうまふみ(講談社)
おいら、ねこきちの てぬぐい。
いきな まめしぼりさ!
てぬぐいうりの ところから
ねこきちが えらんでくれたんだ。
ちっちゃな てが おいらを ぎゅっと つかんだ。
あの ときは、うれしかったなぁ。
よだれだって、へいきさ。
ちょいと、べたべたするけど。
かじられたって、へいきさ。
ちょっと、いたいけど。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR