お知らせ
日々
【きょうの本棚】
『きみがいるから』
作・くさかみなこ 絵 はしもとみお(マイクロマガジン社)
はじめて うちに きたひ
ふあんで いっぱいの ちいさな きみが
いとおしいと おもった。
さいしょは かくれたり
シャーっと ないたりしたけれど
すこしずつ すこしずつ うちに なれていったね。
いまでは なまえを よぶと へんじをする。
ねむっていても しっぽで こたえる。
もう すっかり きみは うちのこ。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『シマエナガの ちる と ぴるる』
文 もとしたいづみ 絵 きくちちき(ほるぷ出版)
1 はしめての ふゆ
ここは きたぐに、とかちの森。
まっ白な ゆきに おおわれた 林に、にぎやかな ことりの こえが ひびいています。
ジュリリ チッ チュリチュリ
小さな からだに まんまるがおの シマエナガたちです。
「ちる!ちるったら!はやく こないと、ごはんが なくなっちゃうわよ」
ともだちの ぴるるが よんでいます。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】〈クリスマス絵本〉棚
『へいしのなみだ』
ぶん さとうひでかず・しなこ え つかさおさむ(こぐま社)
むかし、ユダヤのくにに
ベツレヘムというまちが ありました。
おかのうえに、
ヘロデだいおうの おしろがあります。
おしろのもんには、
へいしが たっています。
おとこのこがひとり、のはらをかけまわっています。
おしろのへいしが、それをみていました。
おとこのこは、
かふんがいっぱいついて とべないでいるはちを、
いっぴきずつ すに はこんでやっているのでした。
「なんという かわったことをするこだ」
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】〈クリスマス絵本〉棚
『おばけのキルトの すてきな クリスマス』
文 リール・ネイソン 絵 バイロン・エッゲンシュワイラー 訳 石井睦美(光村教育図書)
ちいさな おばけの キルトときたら、こごえるような
冬の さなかも、外を とびまわってばかりいた。
ママも パパも ともだちも みんな シーツなのに、
キルトは あつぼったくて おもい パッチワークキルトだった。
そのせいで、キルトは はやく とぶことが できない。
でも そのおかげで、さむくても へっちゃらなんだ。
まいおちてくる ゆきが、キルトの 四角い パッチワークを、
みずたまもように する。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『ねこが しんぱい』
作・角田光代 絵・小池壮太(KADOKAWA)
わたしの おうちは、さんにんと ねこの かぞくです。
まず、おとうさんが かいしゃに いきます。
それから、おかあさんと わたしが おうちを でます。
ねこの たまこは おるすばん。
たまこは いつも ねています。
がっこうに つくまで ずっと
わたしは たまこのことを かんがえています。
たまこは さみしくないかしら。
おうちが しーんと しずまりかえると、
たまこは ゆっくり おきだします。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【the place RECORD】新入荷情報
Johanna Linnea Jakobsson 『Don’t Overthink It』
2022年にデビュー作『アローン・トゥゲザー』をリリースし、北欧ジャズ・シーンで頭角を現した、デンマーク出身 / スウェーデンで活躍するシンガー・ソングライター&アルト・サックス奏者、ヨハンナ・リネア・ヤコブソンが、待望の2ndフル・アルバムが世界同時リリース。
音楽的な幅と深みが増し、大きな飛躍が約束された充実の内容です!
伝統的なジャズとシンガーソングライターのジャンルを融合させた『アローン・トゥゲザー』は、ここ日本でも「ジャズ批評」誌において年間ベスト・ヴォーカル・アルバムの1つに選出されています。
本作において彼女は新たな音楽的ステージに到達しようとしています。シンガー・ソングライターとしてさらに深みを増し、収録曲は彼女のヴォーカル曲のみとなりました。さらにアレンジャーとしても幅広いアプローチにより、アルバムとしてはノラ・ジョーンズやエラ・フィッツジェラルド、そしてジェフ・バックリィやビートルズまで思わせる音楽的な風景を描きます。
・日本盤のみ未CD化音源3曲をボーナストラックとして収録。
03. Work ▶︎▶︎
https://youtu.be/TvMGNgIOxV4?si=6vEAHcx1Jf95QVA2
08. Better Off ▶︎▶︎
https://youtu.be/y1_agh-sgzk?si=9cGMx-ztisOj_Rsp
............
the place RECORD
for music lovers, peaceniks & wild child.
一対のブックエンドのように
音楽が、想い出や一緒に過ごした時間や場所を、いつもやさしく包んでいてほしい。
公園の絵本屋のなかに、そんな願いを込めた小さなCDショップをつくります。
ここが、穏やかで素晴らしい音楽との、偶然の出会いの場所となりますように ……。
◎ the place RECORD には、ジャンル・サインはありません。ただ、出会ってもらうために、新しい158枚のCDを、壁に音が見えるように並べます。
試聴は全て出来ますが、館内のスピーカーを使って、選ばれた一枚一枚で「音の風景」をつくります。
CDのセレクトは、大宮市にある 〈more records〉。more records のスタッフが責任をもってお薦めできるものだけをご紹介していきます。
〒371-0036 前橋市敷島町240-28(敷島公園内)
休館 ‖火曜日 開館時間 ‖11:00 - 18:00
TEL 027-235-8989 FAX 027-235-8990
E-mail info@theplace1985.com
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #セレクトCDショップ #morerecords #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『かみなりせんにょと いなづませんにょ』
ぶん ハン・ガン え チン・テラム やく さいとうまりこ(小峰書店)
わたしたちの目にはみえない たかい たかい ところに
お空のくにが あるんだよ。
きれいな はごろもをきた せんにょたちが
そこで くもをつくっている。
わたあめみたいな むくむくの くも。
とりのはねみたいな ひらひらの くも。
大きな まっくろくろの あまぐもも。
「もうすぐ つゆなのに あまぐもが 一しゅうかんぶんしかないんだって」
「それはたいへん がんばって 手をうごかしましょう」
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【the place RECORD】新入荷情報
Iwamura Ryuta 『Metropolis』
世界各地の都市のノイズと、静謐なピアノ演奏をコラージュした“CITY”(2019作品) の続編と言える本作。環境音と音楽の融合という前作の作意と技法を引き継ぎつつ、このアルバムでは作品が繰り広げられる舞台の焦点を、世界から東京へ。
ある日、メトロポリス、東京に響いた音。
東京駅、次々に出発する列車が刻むジョイント音のビート。羽田空港、束の間の静寂を破るジェット機の爆音。東京湾の最終処分場に轟く廃棄物の粉砕音。国立近代美術館で静かに響く来場者の靴音。環状8号線を打つ巨大な雨音….。
岩村が録音したこれらの東京のノイズは、このアルバムの中で、楽音に等しいものとして音楽の重要な構成要素となるだけでなく、ある時はコラージュの素材のように自由に配置され、またある時は音楽の背景に、静かに鳴り響くドローンのようにも扱われます。
これらの音が鳴っている場所は、本当に“東京”なのか、或いは私たちの内にあるどこでもない都市“METROPOLIS”なのか、そんな詩的な問いが投げかけられているようです。
▶︎▶︎
https://youtu.be/8umQhk2eOIE?si=IBmlR7OvVYnJQsbW
............
the place RECORD
for music lovers, peaceniks & wild child.
一対のブックエンドのように
音楽が、想い出や一緒に過ごした時間や場所を、いつもやさしく包んでいてほしい。
公園の絵本屋のなかに、そんな願いを込めた小さなCDショップをつくります。
ここが、穏やかで素晴らしい音楽との、偶然の出会いの場所となりますように ……。
◎ the place RECORD には、ジャンル・サインはありません。ただ、出会ってもらうために、新しい158枚のCDを、壁に音が見えるように並べます。
試聴は全て出来ますが、館内のスピーカーを使って、選ばれた一枚一枚で「音の風景」をつくります。
CDのセレクトは、大宮市にある 〈more records〉。more records のスタッフが責任をもってお薦めできるものだけをご紹介していきます。
〒371-0036 前橋市敷島町240-28(敷島公園内)
休館 ‖火曜日 開館時間 ‖11:00 - 18:00
TEL 027-235-8989 FAX 027-235-8990
E-mail info@theplace1985.com
theplace1985.com
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #セレクトCDショップ #morerecords #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『ほしのひかった そのばんに』
ぶん・わだよしおみ え・つかさおさむ(こぐま社)
むかしむかし いまから2せんねんも まえのこと
ユダヤのくには ローマのこうていに
おさめられていました
そのユダヤのくにの おうさまも わるいひとで
ひとびとを くるしめていました
ユダヤのくにの ひとびとは ふしあわせでしたが
いっしょうけんめい はたらいていました
のはらのみちを ろばが とぼとぼと あるいています
としをとった ろばです
いままで はたけで ずいぶんはたらいてきました
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR
【きょうの本棚】
『サンタクロースの 子どもたち』
ながしまひろみ(岩崎書店)
1 ウィンターベルがなる前に
「ホシ!スイ!ちゃんとしてね、先生の言うことをよく聞くのよ。ああ、わたしのほうが緊張してきちゃった」
双子のホシとスイのお母さんのヨンコさんが、顔を赤くして言いました。ヨンコさんのワンピースには、家の庭で育てたクリスマスローズのコサージュがぬいつけられています。
教師には二十人ほどの小さな子どもたちが、おそろいの赤い帽子に赤い制服を着て、長机にすわっています。
….
theplace1985.com
フリッツ・アートセンター
11:00-18:00・休館 火曜日
TEL : 027-235-8989
#前橋市 #敷島公園 #フリッツアートセンター #役にたたない本屋 #絵本みたいな場所 #今年で40年 #NOWAR